Guest Book
管理人様に許可をいただきまして掲載しております。
ピアッツァは来月5月に発売から35年となります。
こちらを記念したイベントをおこないます。
日時
5月29日(日)午前8時から10時(JR-Eさんより早い時間です。お許し下さい)
場所
湘南T-SITE駐車場(TSUTAYA湘南店)神奈川県藤沢市辻堂元町6-20-1
T-SITEモーニングクルーズで検索して下さいませ。
電話番号0466-31-1514ですが、まず竹村に連絡下さい。
Gメールアドレスの番号です。exclusive09093052700@gmail.com
内容
ピアッツァ開発の三輪様にお越しいただく予定です。
残念ながら自動車評論家の三本さんはご高齢の為、参加されません。
そして藤沢の某プロトタイプカーに出席依頼中です。
当日はジウジアーロをテーマにしていただきましたので、
ジウジアーロデザインの車が多数来訪予定!(もちろんピアッツァもですよ)
湘南T-SITEのFacebookにも情報掲載しています。
参加費用
無料
※参加ご希望の方は当方Gメールまで連絡願います。
飲み物はご持参OKですが、朝食はT-SITE内をご利用下さい。
事前に朝食用意も可能です。ご希望お知らせ下さい。(有料¥1000-位)
まつながですこんにちは。
これ来る方、現地で駐車場に停める順番は入った順なので、どこかで集まって一斉に入場しませんか?イベントそのものは蔦屋が毎月テーマを決めて車を集めてるモーニングクルーズというやつなので、怪しいイベントではありません。代官山蔦屋でも毎月やってます。たけむらさんは主催だから多分無理だと思うけど、それ以外の人。横オフ来られるならもうちょい早起きして是非来てください。
私は超近所なので会場のそばで集まれそうな駐車場でかいコンビニとか既にリストアップ済みです。普段トラックが停まってる車通りの少ないのに広い道路も候補にあります。集めるところから一斉に会場入りまではプロデュース出来ます。
と言ったら来るって人どのくらいいますか?リプライお願いします。
>松永さん
横オフ前哨戦として今のところ参加してみようかと思ってますので、待ち合わせplz。
>たけむらさん
よくわからんのですが、モーニングクルーズの中で35周年記念イベント開くんですよね?
モーニングクルーズ自体は参加申し込み不要なのに
たけむらさんに参加連絡しなければならない理由はなんでしょう?
連絡せずにモーニングクルーズに参加してたら、たけむらさんにしかとされるだけでしょうか?(笑
そこらへんの理由をちゃんと記載したほうがいいと思いますよ〜
おはようございます。
参加人数把握の為に連絡を希望しております。
乾杯のドリンク手配もありますので・・・。
飛び入り参加もOKですが、出来ればジウジアーロデザインの車で
お願い致します。
一応近いので参加しようかな?
ただし、起きれたらですが・・(^^;
是非ご参加下さい。
ピアッツァ発売35周年記念イベントは、明日ではなく、
最終日曜の29日午前8時からですので、ご注意願います!
7:20分頃から入場待ちとなります。
駐車場開場は7:30分ですが、早まる場合がございます。
最寄りのセブンイレブン(住所 藤沢市辻堂太平台2-9-8)で集合待機していただき、ピアッツァには集合で入場していただきたいです。よろしくお願い致します。駐車場はT-SITEのP2となります。
スタッフの指示により入場して下さい。
なにこれ、まあいいやそれじゃぁ私の投稿5112はなしで・・
太平台のセブンだと反対側だしあそこ結構スピード出す道路だから出るときそろわないと思うけど・・・・・まあいいか・・
竹村です。松永さんすみません。
集まりやすい所で大丈夫ですよ。
8時の時点でほぼ満車となりますから、
お早めにお越しくださるようお願い致します。
こんにちは(^^)
私も近くですので、都合合うようでしたら参加させていただきます。
セブンは駐車場狭いので避けたほうがよいですね。
早めに会場駐車場入口に、順に並んだほうが周囲への配慮的にイイかと思いマス(^^)。
捕捉デス。
まつながさん、本件のご案内アリガトウございます。(^^)
集合は、湘南モールフィル、松下政経塾前等考えたのですが、導線や確実に止められるか?周囲に迷惑かからないか?妙案無い状況でした。
TサイトのTSUTAYAへ事前申込しつつ、現地集合が良いかと考えた次第です。
https://www.facebook.com/carlifelab/?fref=nf
発表されました。一言もピアッツァのこと書いてないですが・・・
さて待ち合わせどうしましょう・・
ダーツさん、事前申込は必要ないです、あとスタッフの目につくところまで入ってしまったら、並べることは不可能です。
全車両平等に来た順に誘導されます。あくまでも敷地に入るまでに列になってないと並べられません。
こんにちは。
先日、通りすがりに見てきたのですが、Tサイトエリア内、
地図のマル印の場所なら空地エリアで集まりやすいと思います。
ええとですね、第1駐車場の北側に、スタッフが立っているんです。
そこに東側から(正面入り口から入ってきた想定)来た車に対して、誘導します。第1駐車場北の入り口から、右折して、第2駐車場の西側をぐるっと回って、第2駐車場の北側入口から入れ、という誘導が最初です。第2駐車場が埋まったら何処に誘導されるのかは私は知りません。第2駐車場の西側道路は、多分7:30から入場待ちの列が出来ます。だから7:30以降は、その辺の空地までたどりつけるかも微妙です。西側の小さい入口っていつも空いてるんでしたっけ??そこからなら直接その空き地に入れそうですが…
なるほど。モーニングクルーズは人気ですね。
Tサイト西側、小さな入口は皆さん分かりにくいですし、朝の開閉状況は不明です。。
見てきました。西側入り口、いつでも入れそうです。
普通の人は赤い矢印のとおり入ります。緑の丸のあたりにスタッフが立っていて、誘導します。
我々は西側入り口から入って青い矢印のとおり進んで、青い太線の道で待機しますか?
私は7:30ごろに行きます。8:00には移動します。
って言ったら何台来ますかね?移動するときに行列になってたら竹村さんがスタッフに話つけて全台ならんで入場列に並べるようにしてもらえませんかね???
ピアッツァだけ優先作戦!
努力します!
満車早いですから、お早めにお越し下さい!
7:20分時点で10台位並んでましたから・・・。
今の所待ち合わせは、多賀さん、おーのさん、ダーツさん、まつなが、高山くん、5台くらいかな?
今日の夕方に母が亡くなったので急きょ帰省しますので欠席いたします。。
お悔やみ申し上げます。
何となく時間が確保できそうな見込みなので行ってみようかと思います。
(暑くて昼間の都筑には行く気になれないかもという側面もあり)
時間までに来なかったら寝坊なので無視してください。
Sさんお待ち致しております!
おはようございます。
こちらは5時に出発します。
会場でお会いしましょう!
参加された皆様、お疲れ様でした。
朝早くからのご参加ありがとうございます。
元開発主査のM様や、I隊長他お世話になりました。
皆様無事に帰宅されましたでしょうか。
さて、2018年にはロータス発売30周年となりますので、
ぜひまたご参加下さい!ありがとうございました。
本日、参加された皆様ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。次回のイベントでも皆様にお会いできることを願っております!
「全日本いすゞ祭り」まで1週間になりました
http://asuke.info/event/may/entry-1645.html
関東からだと少し距離がありますが新東名も開通したのでturboな皆さんなら結構早く行けるかも
沢山集まるとイイですネ (事前受付不要デス)
※前泊用ホテルの部屋、まだokデス
こんにちは。今年初めて行こうと思います。豊田勘八ICから国道153号ルートと、豊田松平ICから県道39号線ルート、どっちのほうがわかりやすいですか?やはり国道のほうかな……
わかりやすい&走りやすいのは国道153号ですネ。ワタシ達は前夜に多治見で酒盛りをするので、中央道から豊田藤岡IC → 猿投グリーンロード → 国道153号 → 会場というルートです (昨年も同じ)
PS:前泊、まだOKですヨ
情報ありがとうございます。
すっごい楽しそうなんですが、人と飲むと調子に乗って二日酔いするまで飲むくせがあるんでちょっとやめときます・・・次の日の本番もあるし、本番翌日の月曜日も仕事休めなさそうだし・・・
と言う雑誌が発売されておりました。三栄書房発行で、表紙とP5・34にピアッツァが掲載されています。
と言う雑誌(3月11日発売・4月号)のP50からのメーター特集にピアッツァが
でています。(発行クレタパブリッシング)
今発売中のベストカー12/26号のP154にピアッツァネロのイラスト有!
オーナーにとってはうれしいですね!
開催後に気が付くと言うなんともマヌケな事ですが。
このゲストブックが発祥の地である、横浜オフラインミーティング
通称”横オフ”が、昨日2015年10月25日で、
この度通算200回目の開催となりました。
開催当初より気の抜けたゆるーい感じで続けてこれましたが
おそらく当日だれも200回目だと気が付かないくらいの
お気軽さこそが、この集まりが続いてきた源かもしれません。
これからも開催場所を追い出されない様に気をつけならが
脈々と続いていけばいいなぁと思います。
何度も参加されている方からは、いい加減記録サイトの更新は
しないのか?もうやめたんでしょ?とか言われており恐縮ですが
そのうちゴソっと更新かけますのでm(__)m
10/3(土)及び10/4(日)に千葉県松戸駅西口駅前の地下駐車場で行われる、『クラシックカーフェスティバル2015』に私のピアッツァを出展する予定です。興味のある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
(写真は去年の画像です。)
いけたらいきます!
当日は松戸駅西口の市営の地下駐車場が会場になります。お車でお越しの方は、その地下駐車場には車を止めることは出来ませんので、近辺のコインパーキング等をご利用ください。
8月26日発売のP67~69に残存数が掲載。ワースト5に入っています。
2014年のデータですと、1102台との事。(PAネロ含む)
ピアッツァネロと、PAネロを混同している可能性があるので、引用元に確認しておきます。
関東と、北海道に残存数が多いようです。
どうやら「データ引用元が、PAネロもピアッツァの後継モデルとしてカウントしている」ようです。ベストカー編集部談
いすゞ自動車本社に確認を取りました。
「PAネロはジェミニベースであり、ピアッツァの後継モデルではない」また、「ピアッツァ・ピアッツァネロだけの純粋な残存数は不明」との事でした。
ご無沙汰しております。
89hblに乗っているのですが、先週末に運転席側フロア下のパイプ腐食にてガソリン洩れが発覚しました。
いすゞ綾瀬にて、部品検索をお願いしたところ端末上は在庫なし、製造廃止部品とのことでした。
引き続き、パーツセンターはじめ部品捜索をお願いしました。
上記時間がかかりそうなので、茅ヶ崎の整備工場に預け、in/out 2本のライン製作にて対応いただくことになりました。
海岸沿いの塩害、過去の擦った形跡もありました。
一般的にはそう痛まない部品と思いますが、取り急ぎご報告まで。
現在発売中のベストカー8月26日号P74~78に掲載有。六位の117クーペについで、七位にピアッツァが、日本人デザイナーが選んだベストテンデザインに選ばれております。ジウジアーロ氏がイタルデサインを離れていたとは、知らなかったですね。必読!
- JoyfulNote -