mac

Appleの軍門に下ってしまった

あれだけケチをつけたのだが、Jaguar用のSafari1.2が提供される兆しは一向に見られない(当たり前)。海外ではかなりケチをつけられているようだが、日本ではそういう論調は見当たらない。
とにかく、相変わらず日本語は化けまくる。いい加減業を煮やし、仕方なくメインマシンのiMacにPantherを入れることにした。
040207_panther.jpgお試しでPismoに入れたのは11月の話。本当はさっさとiMacに入れてしまえばよかったのだが、これまで引き延ばしたのにはあまり深い意味はない。

インストールは何の問題も無く終わった。余計な言語環境だとか、使いもしないX11なんかを入れたせいか、かなり時間がかかった。再起動すると勝手にソフトウェア・アップデートが起動してきたが、10.3.2へのアップデートが38Mというのには辟易としてしまった。
ファーストユーザスイッチとExposeは実に気持ちが良い。ファーストユーザスイッチなんて、見かけがちょっと面白いだけで、機能的にはWindowsXPの猿真似ではあるんだけど。Pismoに入れてみた時はFinderの速さに驚いたけど、iMacだと元々十分速いのであまり感動がない。PismoではExposeがギクシャクしてたけど、iMacだと実にスムース。
それと、懸案のSafariの文字化けはかなりましになったようだ。まだSafari1.1のままだが、今のところ全く文字化けは見かけていない。それと、ことえりも賢くなったようだ。
うーん、やっぱりさっさとアップデートしとけばよかった。
ところで、Pantherを入れた後に、Wireless Keyboardをうまく認識しなくなってしまった。電池のせいなのかもしれないが、電池のストックが無いのではっきりしない。仕方がないので現在Apple Pro Keyboardを使用中。

続きを読む »Appleの軍門に下ってしまった

キーボード掃除機

AKIBA PC Hotlineを見ていたら、USB掃除機なんていう、実に馬鹿馬鹿しいモノがあった。 こういう馬鹿馬鹿しさは大好きなので拡大画像を見てみたりしていたところ、サンプル画像で掃除しているキーボードは、何とAp… 続きを読む »キーボード掃除機

脳のスイッチ

「テレビを見ている人の脳はスイッチが切れている状態だ」 日経ITProに載った記事「創造活動の中からしか豊かなデジタル・ライフは生まれない」中の一節である。AppleのCEO、Steve Jobsの持論だそうだ。 確かに… 続きを読む »脳のスイッチ

iLife ’04

日本時間の今日の真夜中にMacworld San Francisco 2004なるものがあったのはMacなヒトなら当然ご存じでありましょう。 既に貯金モードに入っている俺としては、Macを買い替えるつもりも無いし、iPo… 続きを読む »iLife ’04

オマヌケなオマケ

PhotoStudio Xなる画像編集アプリが.macで無料ダウンロードできるようになっていました。今までは無料ダウンロードと言えばゲームだとかDropStuffだとか、全然使いもしないものばっかりだった(だから\12,… 続きを読む »オマヌケなオマケ

Wireless Life

Apple Storeに注文してあったApple Wireless Keyboardをようやく受け取りました。実は火曜日には届いていたみたいなんですが、福山通運のオッチャンが来る時間と、帰宅時間との兼ね合いで、結果的には… 続きを読む »Wireless Life

典型的散財パターン

日本においては極めて評判が悪い.Mac。ワタクシも更新するつもりなんかさらさら無かったのに、何もしないで放置しておいたらアカウントが消滅すると勝手に思い込んでいたのが大間違い。知らない間に更新されていて、無駄に12000… 続きを読む »典型的散財パターン

JAROに訴えるぞ

そうそう落ちないはずのMac OS Xなんですが、CD聴きながらネタ書いてたら突然こんなことに。  俺自身も暫く固まってしまいました 職業柄SolarisもAIXもHP-UXもLinuxも結構使いましたけど、とにかくどん… 続きを読む »JAROに訴えるぞ