今年最後のファミキャンは柳島。12月頭といえば、山の中はとてもじゃないがキャンプする気になれない気温だが、ここ海沿いあたりはまだかろうじてイケる(はず)。元々は前週に予約していたが、別の予定が入ったのでこの週にした…が、実は前週は湘南マラソンで朝8時に追い出される羽目になっていたので結果オーライだ。Googleカレンダーの年間予定に湘南マラソンを突っ込んでおいたのはいうまでもない。
そんなわけで道具を積んでキャンプ場に向かうが、近い場合にありがちな話で超ルーズに行動してしまった。テラスモールの肉屋やらなんやらでダラダラ買い物をしていて、着いたらもう15時。日の入りが早い上に、新テントにまだ慣れていないのに時間の余裕がなさ過ぎ。当然ながらチェックインもビリで、サイト選択の余地もなし。
そそくさと荷物を運んで準備を始めたが、やっぱり慣れていないので時間がかかる。前回フライシートをかけるのに苦労したので、今回はためしに先にフライシートをかけてから立てようとしたが、それはそれでうまくいかない。結局今回も最適解は見つけられなかった。
テントに加え、寒さ防止のためスクリーンタープも立てたが、どうにかこうにか日暮れ前に設営を終えられた。
準備が終わったので日没を見に行く。防風林を出るとものすごく風が強い。防風林ってすごいんだな。
サイトに戻って火を起こし、概ねいつも通りの昼飯。テラスモールの肉屋で買ってきた肉はなかなか良かった。
このキャンプ場のシャワーは無料。寒い時期なので誰も使っていないが、俺は基本的にシャワーは浴びるタイプだ。
とはいえさすがに寒いのでシェラカップで梅酒を温めながら飲む。寒い時期のキャンプの醍醐味だ。
火が燃え尽きて炭だけになったところでスクリーンタープの中に焚き火台を入れ、そこそこ暖かい中でダラダラ過ごしてから寝た。冬用の寝袋だったので特に寒くもなく快適だった。
翌日は例によって寝坊。このキャンプ場は10:00チェックアウトなので、ちょっとした寝坊が致命傷になる。前回は朝飯を食い損ねるほど寝坊したが、今回はそこまでではなかった。いつも通りの朝食をさっさと済ませる。
近いのをいいことに、ららぽーと平塚に行ったりしてから帰宅した。ストーブ等の冬用装備を揃える気はさらさらないので、やっぱりこの12月頭が限界だろう。