三浦半島経由某オフ行き

冬休み突入後の某オフ。そのまま行っても面白くないのはいつものこと。

以前の年末は工業地帯をウロウロしてから行ったこともあるが、この日は快晴だったので三浦半島先端の撮影スポットに寄ってから行くことにした。洗濯やらの家事を済ませて8時過ぎに出発した。

途中、湘南国際村のだだっ広い駐車場に寄って馬鹿写真を撮ったりして無駄に時間を浪費してしまった。

それがいけなかったのか、微妙に道路が混んでいる。そんな中をダラダラ走って撮影地に着く。期待通り、快晴で富士山がよく見えている。

この場所は、農作業をしている方々の邪魔にならないようにするのが最大の課題だが、幸い撮影スポット周辺で作業している人はいなかった。とはいえあまり長居はできないのでそそくさと済ませる。

この場所だと富士山とクルマの間に電線が入ってしまう。入らないところまで前進して撮り直す。まあ似たような写真にしかならないんだけど。

変わり映えしないので、フロント側からの写真を撮るべく転回する…ために特に考えず前の方に進んでみたが、どこまで行っても切り返せるような場所がない。農家の方の軽トラが普通にこっちに向かって走ってくるので転回可能と思い込んでいたが、軽トラにしかできない芸当だったようだ。仕方なく数百メートルをバックする羽目になる。真っ直ぐなのでさほど苦労はしない。

素直に電線の下の十字路で向きを入れ替え、フロントから撮り直す。

その後、別の撮影地に向かってみたが、その駐車場は相変わらず閉鎖されたままだった。田舎の閉塞感丸出しだ。

いい加減時間がなくなってきたので行かねばならない。三崎港やら「すかなごっそ」あたりに向かう買い物客が多いようで、南下方面はかなり混んでいるが、北上する車線は幸い空いている。クソ高い横横に全線乗る気になれないので、横須賀ICまで一般道で粘ってそこから横横に乗って某オフに向かった。

某オフは、まあいつも通りではあるが、さすがに年の瀬でもあり比較的早めに切り上げる人が多かった。

自分もその例に漏れず比較的早めに切り上げて自宅に戻った。その後、大掃除に励んだのは言うまでもない。