サーバ移転&新装開店

  • days

2003年から長年にわたって借りていたレンタルサーバから、別のレンタルサーバに移転した。

理由は色々あるが、最大の理由は月額費用。2003年時点では1890円/月というのはかなり安い部類だったが、それから15年以上経った今となっては、個人用途では1000円以下が当たり前。そのサーバ屋さん、その間一度も価格変更しないのだから、ある意味すごいことだ。

たまたま契約更新のタイミングだったし、本業の谷間で多少時間に余裕があったこともあって、この機会に移転することにした。ちなみに移転先は500円/月。怪しいところではなく、2000年代初頭からやっているちゃんとしたところ。年間15000円ぐらい違う。ピアッツァのガソリン満タン2.8回分ぐらい違う(全然乗っていないので1年分ぐらいになる)。5000円/年ぐらいだったらメンドクサさが先に立つのだが、15000円にはさすがに心が動く。たまたまこの価格を見なかったら引っ越さなかったかもしれない。

2003年から今までの間、インターネット接続プロバイダはもはや覚えていないぐらい変えたし、自宅も数回変わったが、レンタルサーバはずっとそのままだった。物理的に自宅に無いものだと、よほどのきっかけがないと切り替えるモチベーションが上がらない。「15000円」は、そのきっかけとしては十分だった。

ちなみに、レンタルサーバを移転するだけなら大した話ではないが、ドメインも移転する(ネームサーバが変わる)と、それなりに面倒。ドメイン契約期間が切れる30日前までしか申請できないだの何だのと、やけに落とし穴が多い。

移転のついでに、各サイトの構成やデザインも変えることにした。前回デザインや構成を変えたのは確か2010年頃。Web2.0の流行が既に終わった後あたり。スマートフォンなど無い(一応PalmとかWindows CE, Windows Mobileとかはあったし、自分も使っていたけど、とてもじゃないけど世間一般に浸透しているとは言い難い)ガラケー全盛時代。ケータイ対応はあってもスマートフォン対応なんて無い時代。2019年視点だと陳腐化が酷い。今風にバサッと変えるか、開き直って阿部寛のホームページのように先祖返りしたデザインにするか。少しだけ迷って前者の方針に決定した。

今回の更新にあたり、トップページとBLOGは同じ階層として、全部ひっくるめてWordPressで作ることにした。トップページ単体で作ることが億劫だったのと、事実上BLOGしか更新していない(しかも年数回)ので、それが1階層下にあるのも変な気がした、というのが理由。

次にすることはテーマ探し。久しぶりにWordPressのテーマを探してみると、以前は色々と多種多様だったのだが、レスポンシブデザイン全盛のこの時代、どれも似たり寄ったりで没個性化してしまっていた。ちょっと個性的なものは逆にお仕着せがましい。XXX用、というニッチ化も進んでいて、それらはどれも自分とは関係ない。SEO云々を謳うものも多いがそれには興味がないし。

色々トライ&エラーしたものの全く気に入ったものに出会えず、結果的にかなりプレーンなものを選んでCSSを少しだけ変更することにした。フロントページだけはElementorというページ構築用プラグインを使って作った。それっぽいものが簡単に作れるのはいいことだが、何をやってもどこかで見たようなものにしかならない。しかし、今やそういう時代なのだろう。自力でレスポンシブ対応をゼロベースで作るほどの時間的余裕も無いのでこれで妥協した。せっかくHTMLを書けるのにホームページビルダーを使わされているような気分だったがしょうがない。

ピアッツァのサイトは、ベースとなるCMSを入れ替えて全面改訂することになった。以前使っていたMODXは、その後2つに分派し、細々と開発は続いているものの将来性に乏しい状態になっていた。機能自体は気に入っているので新バージョンへの移行を試みたが、何をやるにもいちいちプラグインが動かず、代替プラグインもほぼ無く、仕方なく継続利用を諦め、こちらもWordPressで構築することにした。

中身は少しだけ増え…る予定だったが間に合わなかったので結局何も増えず、一部の既存ページは現状にあわせて最新化した。各ページの更新日付を元のままにするのが意外と面倒だった。テーマやら何やらの関係で実際にはほとんどのページを修正したが、中身が変わっていないもの等は未修正扱いにした。WordPress化によりURLが変わってしまい、多発したデッドリンク修正に追われる羽目になった。各種画像についても、CMSが違えば当然管理体系も違うので、結局ほぼ全部アップし直すことになった。

ここまでは想定内だったが、予想外に面倒だったのが掲示板のCGIスクリプトの修正だった。以前使っていたものは、新サーバではなかなか動いてくれない。MacBook ProローカルのMAMP環境だと普通に動くので原因追求しづらい。解決することは諦め、CGIスクリプトの最新版を入れてデータだけ使い回すことにした。10年近く経ってバージョンが上がると、CGIスクリプトの構成もかなり変わっていて、以前のやり方が全く通用しない。機能も微妙に違っているが、もはやそこまでこだわるものでもないので潔く諦める。他のページとのデザイン一貫性を保つ改造もかなり大変だ。WordPressが書き出すHTMLソースを強引に移植してそれらしくしたが、phpじゃないので全く同じにはできない。この作業が一番メンドクサかった気がする。

これだけ色々やるとさすがに力尽きてしまい、K1100RSのサイトは現行踏襲で若干リンクを追加しただけとなった。サブドメインのSABITORI WORKSに至っては、ただ移転しただけ。それ以外の古いもの(更新終了コンテンツ)は、基本的にただ旧サーバからバックアップして新サーバにアップロードしただけ。一部動いていないCGIがあるけど、まあ、もう誰も見ないだろうからいいよね…

今回作業していて、旧サーバには大量の「一時的に置いたナントカ」とか、もはや完全に忘れていたサイトがあることに気づいて、それを久しぶりに見るのが意外と面白かった。某社のミニカー開発時の画像掲示板とか、JR130 MLのページとか、そういうやつ。こういうのも無くなると思うと微妙に寂しいけど、もう誰も覚えていないだろうからいいよね…

あと、今回の作業でURL変更があちこち発生して、サイト内のデッドリンクが多発するけど、もう直すの面倒だからいいよね…(しつこい)