嵐が来る前に2022-09-162022-11-20JR130 PIAZZA XE, photo週末は台風予報。暑い時期の雨の中でピアッツァに乗ることは自殺行為だ。そうなる前にちょっと乗っておこう。 夏が終わり、人が少なくなった海沿いのナイトドライブは格別だ。
ウインカーレンズのスムージング2022-09-142022-11-20JR130 PIAZZA XE左フェンダーは塗り替えられて新品同様になったが、そこに取り付けられているウィンカーが若干白っちゃけていることが気になっていた。 このウィンカーレンズは20年前にメーカー刻印をスムージングして(削って)磨いたのだが、だいぶ… 続きを読む »ウインカーレンズのスムージング
リヤシート交換2022-09-112022-11-20JR130 PIAZZA XEいま取り付けているXES用本革シートは、1999年に和歌山のS氏から譲っていただいたもの。長年の青空駐車によりかなり傷んでいる。車庫保管だったら当初の色合い・風合いを残せただろうし、カバーをかけていればかなりマシだったに… 続きを読む »リヤシート交換
スピーカー&オーディオ環境改善2022-09-092022-11-20JR130 PIAZZA XE集中ドアロック化にあたって内張りを剥がしたので、ついでにオーディオ音質改善作業をやってみた。ポイントは以下。 デッドニング(穴を塞ぐ)とやらをやってみた 制振材(鉄板の振動を抑える)を貼ってみた スピーカーの裏に吸音用の… 続きを読む »スピーカー&オーディオ環境改善
83型ピアッツァの集中ドアロック化2022-09-052022-11-20JR130 PIAZZA XEJRピアッツァには84.5型から集中ドアロックが備わったが、それ以前の年式にはない。最高級グレードであるXESでさえ助手席ドアは手で閉めなければならない。 そんなもんだ、と認識していたので、明らかに不便であっても特に気に… 続きを読む »83型ピアッツァの集中ドアロック化
リヤハッチ部の錆取り2022-08-222022-11-20JR130 PIAZZA XEこのピアッツァのハッチ部分のウェザーストリップ周辺はずーっと前から錆びている。POR15を塗ったり、穴が空いてしまったところをアルミテープを貼ったりしてその場しのぎをし続けていたが、錆がじわじわ侵食し、遂に外から見えるよ… 続きを読む »リヤハッチ部の錆取り
内装部品を染めQで塗る2022-08-182022-11-20JR130 PIAZZA XE板金屋さんから持って帰ってきてしまったドアを家の裏にしまう場所を確保するために、今ある部品類を移動させることにした。 箱に埋もれた部品類を漁っていると、程度が良いAピラー内張りが出てきた。これぞまさに掘り出しものだ。しか… 続きを読む »内装部品を染めQで塗る
TOP GUN MAVERICK2022-08-032022-11-20days, JR130 PIAZZA XE自分には映画や読書といったインドア系の趣味はないが、これには興味を惹かれたのでウン十年ぶりに映画館に観に行くことにした。 昼のうちにネット予約(&クレジットカード決済)をして、晩飯後にピアッツァに乗って横須賀のC… 続きを読む »TOP GUN MAVERICK
第278回 ピアッツァ横浜オフ2022-07-312022-11-20JR130 PIAZZA XE例年だと7月の横浜オフは行かないか、仮に行ってもエクストレイルでの出動なのだが、板金作業のためしばらく乗っていなかったとか、持っていかなければならないブツがあるとかの理由で、珍しくピアッツァで行くことにした。 ブツ準備 … 続きを読む »第278回 ピアッツァ横浜オフ
左ドア&左フロントフェンダー修理完了2022-07-262022-11-20JR130 PIAZZA XE七夕の日にドック入りしたピアッツァのドア交換作業は、若干の紆余曲折がありながらも約20日後に無事終了した。 まずは一旦分解・取付して、交換可能であることを確認。 持ち込んだフェンダーは程度良好だったものの、ドア下部(表・… 続きを読む »左ドア&左フロントフェンダー修理完了