ピアッツァで伊豆箱根方面へ2022-05-022022-06-09JR130 PIAZZA XE, photo連休谷間の平日に会社をサボり、JR130ピアッツァのヘッドOH終了後、初めての遠出に向かった。しばらく自宅近辺や横浜あたりまで走った上で、問題なしと判断した結果である。とは言え箱根や伊豆半島の付け根ぐらいまでなので、遠出… 続きを読む »ピアッツァで伊豆箱根方面へ
トランク内装修理&交換2022-04-252022-06-07JR130 PIAZZA XEカバーもかけずに長年放置していたことによりトランク内装のプラ部品は激しく劣化しており、何度か別の部品に交換していたのだが、その交換したほうの部品も、直しても直してもあちこち割れる事態になってしまった。割れただけならまだい… 続きを読む »トランク内装修理&交換
パワーウィンドウスイッチ修理2022-04-222022-05-24JR130 PIAZZA XE運転席側パワーウィンドウの調子がじわじわと悪くなってきた。動いたり動かなかったりする。一旦動き出せば普通に動くので、機構側というよりスイッチの問題のようだ。 最初のうちは「たまに動かない」だったのだが、徐々に「動いたり動… 続きを読む »パワーウィンドウスイッチ修理
バッテリー並列充電2022-04-222022-06-07JR130 PIAZZA XE雨、出張、バイク、キャンプ…といった理由でJR130に触れることがなかった12日間。このたった2週間弱で、JR130のバッテリーは、充電器が門前払いするほど干上がってしまった。充電器を繋げて暫く放置していたが… 続きを読む »バッテリー並列充電
ALPINE 7618JでiPhoneの音楽再生2022-03-202022-05-11JR130 PIAZZA XE冬の夜中に安バーボンを飲みつつ、なんとなくツイートに返信したことからソレは始まった。 古いALPINEヘッドユニットの8DIN端子(CDチェンジャー制御用)に、CDチェンジャーを偽装してRCA inputを割り込ませるア… 続きを読む »ALPINE 7618JでiPhoneの音楽再生
夜の近場徘徊2022-03-102022-04-28JR130 PIAZZA XE食材が無くなったのでただ単にホイールを磨いて気分が良かったので、OKに買い出しに出かけた。閉店間際でガラガラの駐車場に、英国紳士の孤高のマフラーサウンドが響き渡る。 そのまま帰るのも芸がないので少しだけプラプラする。良い… 続きを読む »夜の近場徘徊
アルミホイール初磨き2022-03-072022-04-27JR130 PIAZZA XEJR130には、13インチディッシュアルミホイールを履かせているのだが、これは元々ついていたものではなく、入手から2年にわたる錆取り作業から復活させる際に、たまたまヤフオクに出ていたものを落札したデッドストック品を装着し… 続きを読む »アルミホイール初磨き
センターコンソール合皮張替え2022-03-052022-04-25JR130 PIAZZA XE前置き JR130のセンターコンソールは、入手当初からボロクソで、早々にダッシュボードともども合皮で覆い隠す仕様にしてしまっていた。その合皮も当初施工から約10年後に一度張り替えており、現在の合皮内装は2代目である。 ち… 続きを読む »センターコンソール合皮張替え
第273回 ピアッツァ横浜オフ2022-02-272022-04-23JR130 PIAZZA XE普段は暴利を貪る横浜横須賀道路なんぞ使わないのだが、出遅れた関係で仕方なく利用して都筑PAに向かう。 到着後は、まあだいたいいつもの感じ。 冬の寒い空気と、GRIIIのイメージコントロール「ポジフィルム調」は実に相性が良… 続きを読む »第273回 ピアッツァ横浜オフ
ALPINE 7618J ハーネス複製2022-02-242022-04-23JR130 PIAZZA XE少し前にALPINE機材の在庫調査をしていた際、7618Jの本体は4つあるものの、ハーネスが1本も無いことに気付いた。 普通に考えれば本体と同じ場所に保管しているはずなのだが、そこにはない。他にありそうな場所を調べたが、… 続きを読む »ALPINE 7618J ハーネス複製