疑惑のALPINE 35552004-09-11JR130 PIAZZA XE放電しまくっていた巨大バッテリー。 充電器のメーターが充電完了を示すまで、軽く2日もかかってしまった。 このバッテリーをJR130に装着し、キーを捻ったものの、しばらくほっぽらかしだったせいでなかなかエンジンがかからず、… 続きを読む »疑惑のALPINE 3555
放電しまくり2004-09-08JR130 PIAZZA XE思い起こせば、前に乗ったのは7月末の横オフの時。 それ以来1cmたりとも動いていなかったJR130。 そして、それよりもっと前から動いていなかったIrmscher。 たまには乗らねばなるまい。このままではスネてしまう。 … 続きを読む »放電しまくり
オーディオ交換完了2004-06-05JR130 PIAZZA XEバッテリー欠乏症の原因である可能性が極めて高いオーディオ。試しにアンプを替えてみようかと思ったものの、困ったことに「確実に動作する4chアンプ」は持っていない。前にIrmscherにつけていて、水没したヤツ(ALPINE… 続きを読む »オーディオ交換完了
CARDINALプラグコード取り付け完了2004-06-05JR130 PIAZZA XE6/13のいすゞミーティングを多少は意識して、何となくエンジンルームの掃除なんかをしているうちに、もう2年くらいトランクに転がったままのあの部品を付けてみようと、急遽思い立ったのでありました。 ところでCARDINALっ… 続きを読む »CARDINALプラグコード取り付け完了
総長パーツ取り付け完了2004-06-05JR130 PIAZZA XE前回の横オフで、ピアッツァを降りてしまった総長(なんで総長なの?)から定価で(笑)譲ってもらったモールを取り付けてみました。 コレを付けました 何でわざわざこんなのを交換するかというと、今ついている部品はやけに短いのです… 続きを読む »総長パーツ取り付け完了
ブレーキは故障していなかったようだ2004-05-25JR130 PIAZZA XEここ2ヶ月ほど、週末といえば波乗りかバイクばっかりで、前回の横オフにIrmscherで参加する原因になったJR130のブレーキは、相変わらずほっぽらかしになっていた。このままでは次の横オフの日が来てしまう。週末は時間を取… 続きを読む »ブレーキは故障していなかったようだ
その後の巨大バッテリー2004-04-24JR130 PIAZZA XE去年の末に巨大バッテリーを装着して、その後特に問題がなかったJR130。ここ最近の週末といえば、Irmscher(のカーステレオ)にかまけてたり、波乗りしてたりしたせいもあって、ここ1ヶ月近くほっぽらかしに近い状態だった… 続きを読む »その後の巨大バッテリー
NARDI Design Giugiaro発見2004-03-17JR130 PIAZZA XEたまーに出てくる例のステアリングがまた出てきました。3ヶ月ぶりくらいでしょうか。 センターパッドがちょっとビミョーではありますが、ぱっと見はそれほど程度は悪くなさそう。色が黒なだけに、茶色とかに比べると値が上がりそうな気… 続きを読む »NARDI Design Giugiaro発見
ヤンキー的乗車スタイル2004-02-28JR130 PIAZZA XE病気のせいで乗るに乗れず(というよりケツに挿されたチューブのせいで運転席に座るに座れず)、ほっぽらかしにしてあったJR130。約二週間ぶりにエンジンをかけてみたところ、10秒ほどセルをまわした後、簡単にエンジンがかかって… 続きを読む »ヤンキー的乗車スタイル
111,111.1km2004-01-25JR130 PIAZZA XE本日の横浜オフの帰り、JR130の走行距離が111,111.1kmに到達しました。 このJR130は、83型ではあるものの1984年登録。その後約20年を経て111,111.1kmまできました。このペースでいくと、次のゾ… 続きを読む »111,111.1km