エアコン再々修理2023-04-082023-05-08JR130 PIAZZA XEピアッツァのエアコンは、ずっと前から壊れたままだ。 入手直後は、Irmscherよりも効いていた。 2008年に全く風が出なくなり、ブロアモーターを修理して暫くは使えていたが、次第にまた駄目になった。 2014年にはエバ… 続きを読む »エアコン再々修理
2023年の桜事情2023-03-272023-04-07days, JR130 PIAZZA XE, Vespa LX125ie昨年(2022年)の桜シーズンは本業多忙すぎて何もできないまま終わってしまった。 それに対して、今年(2023年)は、本業はそこまで多忙ではなく時間はあったが、3月下旬に暖かさが加速して満開が近づいてきたところで、雨やら… 続きを読む »2023年の桜事情
東伊豆ドライブ2023-03-192023-03-30JR130 PIAZZA XE, photoどういうわけか1日ぽっかりとソロ活動できる日が確保できた。整備が必須という状況でもなく、天気はよくも悪くもない見込みだったので遠出(と言っても限度があるが)することにした。ピアッツァとK1100RS、どちらにするかだが、… 続きを読む »東伊豆ドライブ
8.5mA削減2023-03-172023-03-30JR130 PIAZZA XEこのピアッツァの暗電流がやたらと多いことはとっくにわかっていることだが、色々と調べた結果、これ以上削減の余地無しと一旦は結論づけていた。 しかし、中古の赤バッテリーが早くも寿命になったのかは定かではないが、最近ヒジョーに… 続きを読む »8.5mA削減
黒塗りホイール2023-03-112023-03-22JR130 PIAZZA XE黒塗りとは言っても、ホイール全体を黒く塗るわけではない。放射状に並んでいる36個の小さい黒い(黒であるべき)穴の塗装が剥がれてしまったり、汚れが落ちなくなったりしているので、それを黒く塗り直す。 元々汚いのに、無駄に高圧… 続きを読む »黒塗りホイール
月例東京湾岸部巡礼2023-02-26JR130 PIAZZA XE毎度おなじみ東京湾岸部巡礼の旅に出かけた。 出発前に洗車したところ水が垂れてきた。内張りを外すのが面倒なので追求しない。 気にせずに出発…する前に、超快晴なので寄り道した。 例によって首都高湾岸線を北東へ向か… 続きを読む »月例東京湾岸部巡礼
プチ作業をいくつか2023-02-252023-03-12JR130 PIAZZA XE出来映えが悪いとはいえ、錆取り&塗装を一旦終わったことにしたので、多少気分が良くなったところで別の作業もやってしまう。 ドア内張りのポケット修理 このドア内張りのポケットは元々壊れていて、それをテープで貼って誤魔化してい… 続きを読む »プチ作業をいくつか
n+1回目の給油口錆取り2023-02-252023-03-12JR130 PIAZZA XEちょっと前に似たようなことを書いたことを思い出したので遡ってみたら、ほんの3年前の話だった。ホントにちょっと前だった。 そのn回目の締めに「どうせまたそのうち錆びて浮いてきたり、パテが痩せて割れたりするに違いないのだ。」… 続きを読む »n+1回目の給油口錆取り
TWILIGHT TIME2023-02-042023-02-06JR130 PIAZZA XE夕方から束の間のソロ活動になったので夕暮れを見に行った。 ついでに撮影。あえて露出を下げて撮ってみた。暗闇に溶け込むかどうかギリギリのあたりで、白いボンネットに反射する様が面白い。 ひとしきり撮影を楽しんだ後は、すき家の… 続きを読む »TWILIGHT TIME
東京湾岸部、早くもネタ枯れ気味2023-01-29JR130 PIAZZA XE諸般の事情により、今月もまた東京湾岸部を訪れた。 東京ゲートブリッジを往復する興奮みたいなものは減退しつつあるので、今回は毛色を変えて新木場方面から見てみた。 あちこちウロウロしてみたが、素晴らしいビュースポットという場… 続きを読む »東京湾岸部、早くもネタ枯れ気味