インジケーター修理2023-01-082023-01-08JR130 PIAZZA XE遂にオドメーターが動いたは良いが、インジケーターが傾いていてビミョーだというのは以前書いたとおり。 これをどうにかする。 作業の前に、まずは以前外したデジパネからインジケーターユニットを外してみて、どんなものかを確認する… 続きを読む »インジケーター修理
生命維持装置追加2023-01-062023-01-09JR130 PIAZZA XE大きめのバッテリーに替えたが、すぐに上がってしまうリスクがあること自体は何ら変わらない。 じゃあカットオフスイッチでオフにしてしまえばいいのだが、せっかくトリップが動くようになったのでできれば維持したい。 それなら充電の… 続きを読む »生命維持装置追加
シートロックワイヤー修理(2回目)2023-01-05Vespa LX125ie2019年にチャリンコブレーキワイヤーと圧着端子で修理したシートロックワイヤー。特に問題なく使えていたが、前触れもなく切れた。 切れたものは仕方がない。とりあえずロックユニットを外してロックがかからないようにする。 そし… 続きを読む »シートロックワイヤー修理(2回目)
2023 FIRST RIDE2023-01-012023-01-02BMW K1100RSちょっとばかり時間があいていて、且つ超快晴で富士山の眺望が良好らしいので、K1100RSで出かけた。走り納めはできなかったので、走り初めはコイツにした。 30km弱の初走行は、極めて快調に終えることができた。富士山も見え… 続きを読む »2023 FIRST RIDE
Happy New Year 20232023-01-01days古いものはこちら(2006-2009年はありません) 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 |… 続きを読む »Happy New Year 2023
2022 LAST RUN2022-12-312023-01-02JR130 PIAZZA XE, photoもう多分乗らないまま2022年は終わるだろうと思っていたところに、ちょっとした用事が舞い込んできた。そのため、横浜方面へ出かけることになった。 既に大掃除はあらかた終わっていたので、ただ用事を済ませるだけではなくて、つい… 続きを読む »2022 LAST RUN
2022年の仕事納め…にかこつけて色々2022-12-282023-06-20JR130 PIAZZA XE, 拉麺2022年は12月28日で仕事納めとなった。以前だったら最終日は職場の大掃除があり、その後は納会で酒飲んでつまみを食ってから帰宅したものだが、在宅勤務だとそんなものは何もない。そして家族も外出しているので、1時間ほどの残… 続きを読む »2022年の仕事納め…にかこつけて色々
再び東京ゲートブリッジ周辺を巡る2022-12-252022-12-28JR130 PIAZZA XE, photo年の瀬も押し迫る12月25日。自宅ウッドデッキのペンキ再塗装を済ませてから、先月K1100RSで走った場所にピアッツァで向かった。 本牧まで一般道で粘り、そこから湾岸環八までは首都高。 ラジエータホース&リヤブレーキ修理… 続きを読む »再び東京ゲートブリッジ周辺を巡る
Vespa LX125ie パチモン時計に交換2022-12-242022-12-24Vespa LX125ieVespa LX125ieは、メーター内にデジタル時計を搭載しているが、購入後暫くしてから調子が悪くなっていて、かなりの頻度で不動を決め込んでいた。たまに動くこともあるが、当然時刻はあっていない。 時計は淡々と動いてくれ… 続きを読む »Vespa LX125ie パチモン時計に交換
フロントグリル エセ焼付け塗装2022-12-242022-12-24JR130 PIAZZA XE黒くあるべきものをきちんと黒にすると気分的に大変よろしいので、これまでにもあちこちやっている。そのくせして、一番目立つところにあるフロントグリルを放置していた。白っちゃけているものはたくさんあるが、これはその筆頭レベルで… 続きを読む »フロントグリル エセ焼付け塗装