Return from Hokkaido2008-08-182019-03-14tripというわけで、クルマで行ってまいりました。 残念ながらバイクじゃなかったわけですが、まあこれはこれで良しとしましょう。 K1100RSでの北海道は、またそのうちに。 8/9 2:00 出発, 盛岡, 八幡平, 十和田湖 … 続きを読む »Return from Hokkaido
Go to Hokkaido (again)2008-08-08BMW K1100RSここがほっぽらかされるのは多忙の証。 多忙ながらも夏休みの確保に成功したので、明日から10日間の北海道ツーリングです。今回は道南、道央が中心です。 残念ながら仕事の都合でお盆しか休めず、しかも予約競争に乗り遅れて長距離フ… 続きを読む »Go to Hokkaido (again)
カサアゲ君装着2008-06-15BMW K1100RSクラッチワイヤーに続いては、カサアゲ君Plusの装着であります(何でPlusなの?)。 このカサアゲ君そのものは、とてもスタンドの下に挟む鉄の塊とは思えないほどの美しさであります。付けるのが勿体なくなってしまうほど。 う… 続きを読む »カサアゲ君装着
クラッチワイヤー交換2008-06-15BMW K1100RS寝坊して何処にも行けなかったので、前日に続いてメンテ続行。 まずは、妙にゴリゴリ感が出てきてしまったクラッチワイヤー。交換方法はしょちさんのページに書いてあるので、K100RS(4V)もK1100RSも似たようなものだろ… 続きを読む »クラッチワイヤー交換
やはりここは鬼門だった2008-06-142019-03-16BMW K1100RSじんわりと漏れてくるオイルが気持ち悪いので、右フロントフォークのオイルシールを交換しました。ここは残念ながら自然治癒はしてくれないので・・・ 前に左側でさんざん苦労したので、勝手もわかっているし、楽勝でしょう。早速部品を… 続きを読む »やはりここは鬼門だった
ROADSMART装着2008-06-012019-03-16BMW K1100RSタイヤ(DUNLOP SPORTMAX D221)がお亡くなりになったので、新たにDUNLOPのROADSMARTを装着しました。 ちなみにワタクシはしつこいようですがタイヤに関してはDUNLOP派であり、M社のアレだの… 続きを読む »ROADSMART装着
鳥一番 一番乗りならず2008-05-28days新装開店した鳥一番に、開店初日に行ってきました。 混んでいるかと思ったら、そうでもありませんでした。 既に先客がおり、残念ながら一番乗りではありませんでした。 新店舗の店構え 店内のレイアウトは移転前と大差ありませんが、… 続きを読む »鳥一番 一番乗りならず
asso di fioriミニカー2008-05-25PIAZZA LIFE本日の横オフにて入手しました。 ワタクシは基本的にコレクション趣味は無い(というか金がかかるから避けて通っている)のですが、まあ色々ありまして買ってしまいました。 asso di fioriミニカー JR130と同じのを… 続きを読む »asso di fioriミニカー
コンプレッサーじゃなかった2008-05-242019-03-16JR130 PIAZZA XEJR130のエアコン故障原因は、コンプレッサーかと思ったらそうではなく、ブロワーモーターでした。それ自体はまあどうでもいいんですが、モーターが動かない負荷によって、エアコンのコントローラーがパンクしてしまったそうです。 … 続きを読む »コンプレッサーじゃなかった
こっちもきたか2008-05-18BMW K1100RSオイルも替えたことだし、ちょっと走りたくなったので、ちょっと伊豆まで。 伊豆スカにて 自宅から西湘BP→箱根新道→伊豆スカイライン(山伏峠)→伊東→真鶴旧道→帰宅、という約200kmのルートだったんですが、ちょっと前に3… 続きを読む »こっちもきたか