東京ゲートブリッジ周辺を巡る

2022/11/27は11月の最終日曜日で、その日は某オフなはずなんだが、困ったことにピアッツァは小山ガレージから戻ってきていないのでピアッツァでは行けない。天気も良さそうだし、燃費計測もしたかったので、K1100RSで向かうことにした。

行き先は諸般の事情により伏せるが、行き帰りの経路として東京の沿岸部を通ることにした。羽田空港付近の京浜島だの城南島だのといった埋立地あたりは、東京らしからぬだだっ広い直線道路が行き交う不思議な場所で、さらにその先に東京ゲートブリッジがある。この橋は、まず見た目が特徴的だ。国道でもなんでもない一般道という特異な道で、しかも場所柄景色も楽しめそうということで、一度走ってみたいと思っていた。そんなわけで、本日の目的はこの橋を往復することに定めた。

さっさと行くつもりだったのだが寝坊して出遅れた。朝飯と着替えを済ませ、前日買っておいた菓子パンと熱い珈琲入れたパニアケースを装着する。

ブラックフライデーセールをウロウロしている間に見つけたOZEROのグローブを初めて使う。

いままで使っていたワークマンの革グローブは、手のひら周りに無駄な革が多いのか、ゴワゴワしていて握った時の感触が良くなかったのだが、コレはそれよりは革が薄いせいか装着感が良い。その分だけ寒さには弱そうだが、このぐらいの陽気ならこちらの方が好感触だ。指の長さも余分がなくきっちり合っているのだが、余った革が爪に当たるのが不快だ。ピッタリ過ぎるのも考えものかもしれない。ちなみにサイズはL。普段はMなんだが、小さめな作りなのだろう。

逗子インターから横浜横須賀道路に乗るのが時間的には早いが、特に面白くもないし金もかかる。首都高湾岸線までは一般道で移動する。先日スロットルポジションセンサーを調整したK1100RSは極めて好調に走り、ほぼ不安感がない。前日交換したフォークオイルの番手変更効果は、ちょっと強めにブレーキを掛けた時のダイブ量の変化に現れている。以前よりは今回の15番の方が好みではある。左旋回時の切れ込みは相変わらず。少し弱まったかもしれないがプラシーボ効果な気もする。

金沢区の湾岸部を淡々と走る。新山下あたりまで一般道で粘るつもりだったのだが、出遅れたせいで杉田から首都高に乗ることを強いられる。昨年小山ガレージに状況確認に行った時以来の首都高走行だが、あの時はもう日が暮れていて夜間走行だった。今回は快晴の昼間。湾岸部の3車線道路疾走するのは気分が良い。見えるのは工場や物流倉庫ばかりだが、それはそれ。

本来ならK1100RSは100km/h以上の巡航は余裕でこなすのだが、交通量がそこそこ多く、自分自身も慣れていないので、淡々と中央車線を走り続ける。速度100km/hで、エンジン回転数は3500〜4000rpmあたりをウロウロしている。ちょっとアクセルを開けると、エンジンはちゃんとついてくる。高速走行でも問題はなさそうだ。

湾岸環八で首都高を出てR357に戻る。このあたりでスピード違反で捕まりそうになった(別のバイクが捕まった)ことがあるので慎重に走る。暫く走って城南島のところで右折し、トンネルをくぐって東京ゲートブリッジへ向かう。道はほぼ真っ直ぐで、周りになにもないのに遠くには高層ビル街が見えるという不思議な空間を疾走し、東京ゲートブリッジに入る。

海抜数メートルのところからぐんぐん高度を上げていく。横浜ベイブリッジみたいに最初から高架部を走っているわけではないので、こちらの方が離陸感が高い。気分が良い道だが周りの車はみな制限速度で走っている。取締の名所なのだろうか。こちらはバイクの特権でキョロキョロしながら景色を眺める。なかなかの爽快感だ。橋自体はさほど長くはないので楽しい時間はすぐに終わり、また地上に戻る。すぐに右折レーンからUターンして若洲公園の駐車場に入れる(二輪は無料)。

駐輪場から海沿いまで歩いてみると、橋と高層ビル街の不思議な景色が見られる。

東京にしては辺鄙な場所にある公園だが、釣り人や散歩する人がそれなりに多い。人工物だらけの海っぽくない場所で、遊ぶ場所としては全く魅力を感じないのだが、都心で生活する人々にとっての海というのはこういうものなのかもしれない。そもそも海遊びなんていう概念自体が無いのかもしれない。

しばらくダラダラしてから帰路に着く。再び東京ゲートブリッジを渡り、なんとなく次の交差点を左折してコンテナが立ち並ぶエリアに行く。閑散としただだっ広い場所なんだが、都心部のライダーやドライバーがプラプラしに来る場所らしく、路肩に駐車して一服している車両はそこそこ多い。

東京ゲートブリッジが見える場所で写真でも撮ろうと考えてウロウロしていたら、間違えてそのままお台場方面へ行ってしまった。色々と再構築中のようで、以前に比べて閑散としている。

そのままレインボーブリッジを往復したい気分だったが、夕方に別の予定があるのであまりダラダラできない。湾岸部に戻って東京ゲートブリッジを遠目に見られる場所に移動する。

道端に停めて何枚か撮影する。

そろそろ帰らねばならない。来た道をほぼそのまま戻り、首都高も全く同じ区間を走る。なんとなく幸浦のNAPSに寄ったが特に買うものもなく、そのまま帰宅した。

前回給油時から169km走り、燃料計は真ん中を下回ったあたり。通常の燃料消費量に戻った。前回の富士山ツーリング時はこのぐらいの距離で警告灯が点灯していたので雲泥の差だ。スロットルポジションセンサーの調整効果はあったようだ。

しかし残念なことにABSのランプがまたしても点滅するようになってしまった。バッテリー交換で直ったという報告も多かったのでこちらは期待はずれ。リセット用のケーブル一式を常時装着しておく、なんていう馬鹿馬鹿しいネタもあるが、そのぐらいのことをしたくなってしまう。大金払って根治させる気もないので、テキトーに付き合っていくしかなかろう。

後日談

やはり燃費は正常に戻っていたようだ。

「東京ゲートブリッジ周辺を巡る」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 再び東京ゲートブリッジ周辺を巡る | sabitori.com

コメントは受け付けていません。