OGK Kabuto EXCEED-2

信州ツーリング中の降雨で酷い目にあったので、ヘルメットをYAMAHA YJ-22から別のものに買い替えることにした。内側に雨が垂れてきて濡れてしまい、それを拭き取れず前が見えない、なんていう異常事態は放置できない。

再発しないように試行錯誤することも考えたけど、試すのが大変だし、仮にうまくいかなかった場合に生死に関わるので、無駄な抵抗はしないことにした。

YJ-22を買ったのは2022年。たったの3年でヘルメット買い替えるなんて初めてのことだ。

次のヘルメットは比較的簡単に決まった。ヘルメット界にはかなり明確なヒエラルキーがあり、今のYAMAHAは率直に言って廉価クラスに属する。近年はYAMAHAやLS2、過去にはSETAなど、1万円台クラスのジェットヘルメットばかり買っていた。それでも雨で困ったのは初めてなので、おそらくYJ-22固有の問題だとは思うけど、今回はなんとなく1つランクを上げてみたかった。

ワンランク上といえばOGKやHJCあたりになる。国産の方がいいので自ずとOGKになる。OGKのジェットヘルメットは2つしかなく、インナーバイザーがあるのはEXCEED-2だけ。この時点でもう確定になる。随分簡単に決まったな。

色も含めて現物を見て判断したかったので用品店に行き、パールホワイトのLサイズということに仮決めした。YJ-22はなんとなくマットブラックにしたけど、発生した擦り傷をどうにもできない(コンパウンドなどで磨いたらマット仕上げではなくなってしまう)のが気に入らないのでやめて、ツヤあり黒とパールホワイトの二択で後者にした。

ネットの評判などを再確認して、悪くなさそうだと判断して注文した。モノはすぐに届いた。

被った感じは悪くない。YJ-22よりきっちりした感がある。顎紐やシールド、ベンチレーションの操作感もカチッとしていて良い。

両者を比べてみると、EXCEED-2がLサイズ帽体なせいもあって一回り大きく見える。

翌日、早速昼休みに試走した。

風切り音はYJ-22より小さい。風の巻き込みは感じられないけど、YJ-22もそのあたりはシールドが長いため優秀だったので同等。インナーバイザーの開閉操作も同等。シールド開閉操作や、シールドを閉めた時の密閉感はEXCEED-2の方が明らかに上。総じてEXCEED-2の満足感は高い。

夜になって原チャリにも乗ってみた。ちなみに前日に風防を取り付けたばかり。

やはり明らかに静かだ。顎下からの風の巻き込みも少ない…けどこれは風防効果か。YJ-22は寒い時のシールドが曇りやすいところが弱点だったので、あえて寒い夜に乗ってみたけど、コレはまあ普通な感じで、YJ-22よりは勿論良い。やはりKの時と同じく満足度は高い。

フィット感については、使い始めたばかりなのでなんとも言えないけれども、頭部は問題なく、頬周りのチークパッドはキツさを感じる。このままの状態でガムを噛んだら間違いなく口の中を噛むだろう。使い続けて馴染むことを期待したい。

唯一YJ-22の方が優れているのは、顎紐の位置がYJ-22はやけにシールド寄りにあり、そのために壁のフックに引っ掛けやすかった。対するEXCEED-2はごく普通の位置にあり、そのため少し引っ掛けにくくなった。ただ、これはYJ-22が変なだけで、他のどのヘルメットでも同じ結果だろう。

ちなみにYJ-22の処遇は決まっていない。壊れたわけじゃないので売ることもできるけど、中古ヘルメットなんて欲しい人がいるのだろうか。

そんなわけで第一印象としては非常に良かった(YJ-22も最初の印象は良かったんだけどね…というか、ほんの数日前まで買い替える気なんか全く無かったんだけど)。高速道路や遠出で使ってみるのが楽しみだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です