Asso di fiori / PIAZZA @ ISUZU PLAZA

いすゞプラザがこんな企画をしているそうだ。

以前Asso di fioriを展示していたのはエントランスだったけど、今回は別の場所で、いすゞプラザ所有のJR130ピアッツァと並べて展示してあるそうだ。4月にオートモビルカウンシルに展示していたし、先日は名古屋にも展示したらしいし、今年は随分とAsso di fioriの露出が多いな。

そんなわけで見に行ってみた。

去年の夏以来かなあ

展示場所はこちら。企画展みたいなやつは大抵ここ。

行く途中の通路から見える

手前にピアッツァ、奥にAsso di fiori

このピアッツァは初めて見たけど、内外装とも相当綺麗で、博物館レベルのものだ。よく見ると内装にひび割れがあったり、サテライトスイッチは日焼けしていたりするけど仕方ない。車検や12ヶ月点検、車庫証明のステッカーがそのままなのが生々しくて良い。

一応2台並べてあるけど、ピアッツァ自体は個体は違うとはいえ散々みているので、やっぱりAsso di fioriにばかり目が行ってしまう。まあこれも4月に見たばっかりなんだけれども。

4月に十字野郎御大がサインを入れた状態

何回見ても良いものだ

以前いすゞプラザに来た時は夏休み真っ只中で、やることがない&涼しいところに行きたい地元の子連れが多くてかなり混んでいた。それに比べて、晩秋の週末というのは来客が少ないらしく、行ったり来たりして写真を撮りまくっていても誰の迷惑にならない。実に良い環境だ。

たまに訪れる他客の会話を聞いていても、Asso di fioriとピアッツァの区別がつく人はいないようだ。どこがどう違うとか、そもそもAsso di fioriって何なんだとか、その手の解説スライドが延々流れていて、出来も良いのだけれども、それに目を留める人はほとんどいない。そういう意味では、今回の展示の意図は残念ながら達成できていない。

自分的にはそこは気にしてもしょうがないのでウロウロ見て回る。

以下写真の垂れ流し。

その他のいすゞプラザの展示は概ね従来通り。あんまり変えようがないとも言う。

エントランスの展示は117クーペ

ジオラマを以前と違う場所から見るとなにかしらの新発見がある

展示されているバス車内で流れているCM(芸が細かいな)

こんなのあったっけ

いつまで展示されているかわからないので、興味がある方はお早めに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です