デジパネ半復活

ピアッツァといえば誰がなんと言おうとデジパネである。しかし、俺のJR130のデジパネは、ここ2週間ほどほとんど真っ暗だ。

ジウジアーロ仕様なんて都合のいいことを言っていたら、徐々に点灯しないことが増え、速度が表示されたらもうけものみたいな状態になってしまった。

これじゃイカン。デジパネ純正装着車としては、車体やエンジンはともかく、デジパネだけは動かしておく義務があるのだ。そもそも、正月早々真っ暗なのは気分がよろしくない。正月はヒマだし、ちょっとやってみるか。

手持ちの部品をあさってみたら、デジパネコントローラーが2つ出てきた。1つは83型、もう一つは81型。81型は使えるかどうか怪しい。

IMG_0570スペア

早速、現在使っているデジパネコントローラーを外す。コレは運転席側ダッシュボードの裏、ヒューズボックスの裏側あたりにある。がんばればダッシュボードを外さなくても交換可能との噂。

作業はほとんど手探りに近い。スペアを見る限り、固定用ネジは4カ所。ヒューズボックスの裏側にもボルトがあるらしいので、ヒューズボックスを無理矢理移動させてなんとかネジを4つ外す。

ネジが外れたら今度はコネクター。奥の方にあるものはまだ外しやすいけど、手前側にあるコネクターは、ちょうどダッシュボードの裏側にあるので難しい。単なるコネクターならまだしも、フラットケーブル状のものは、手探りで脱着するのは無理だ。

そのため、コントローラー本体を、ずらしたヒューズボックスの場所から外に落として、なんとかフラットケーブルを外せる状態にする。

IMG_0568 ここから外す

ようやくデジパネコントローラーが外れたので、スペアの部品を取り付けるべく、ブラケットからデジパネコントローラーを外そうとすると・・・このネジが猛烈に固い。ドライバーでは歯が立たず、ソケットツールを使ってもダメ。このままだとネジがなめる。インパクトドライバーで叩いたり、WD-40を吹き付けてもダメ。結局最後はバイスプライヤーでつかんで無理矢理回してようやく緩んだ。サテライトスイッチ周りのネジといい、いすゞのこの手のネジは固く締めすぎだ。

そして、スペア部品が生きているかどうかを確かめるべく、コネクターだけつなげた状態で、とりあえずキーをONにしてみた。

すると、極めてガッカリする結果だった。

IMG_0571 なんだこりゃ?

この後も、表示は182km/hになったり90km/hになったりと、不可思議な挙動を繰り返す。こんな意味不明なものが出てくるくらいなら何も表示されない方がまだマシだ。あーあ、このスペア部品はダメだったか。残念。

落胆しつつ、取り付けたばかりのデジパネコントローラーを外すべくコネクター類を外していると、例のフラットケーブルを外していないにもかかわらず本体がポロッと落ちてきた。

もしかすると、取付時のゴタゴタでフラットケーブルが抜けてしまっていたのかもしれない。一縷の望みをかけてコネクターを繋ぎ直してみると、今度は正常な表示になった。おー、やった! 試しにやってみるもんだ。

IMG_0573 正しい”0km/h”表示

その後、コネクターが外れないように慎重にデジパネコントローラーを固定し、それ以外の各種のネジも締め付けて作業終了。1カ所非常に締めづらい場所のボルトがあったので、そのネジは締めずに放置したのはいつものこと。

早速、試運転へ。メーターがきちんと動いているのは気分がよい。

IMG_0575 やはりこうでなくては

こうして速度計とタコメーターは復活したけど、水温計や電圧計、ガソリン残量計とかはダメなまま。ってことは、こいつらはデジパネコントローラーとは関係ないのか。じゃあ一体何を変えれば直るんだ?

「デジパネ半復活」への2件のフィードバック

  1. 本年もよろしくお願いいたします。

    スペアに交換して復活!良かったすね~。
    しかし、取り外した方の処遇に困りますよね。
    (捨てる訳にも差し上げる訳にも行かず、直す事も出来ない)
    ダッシュボードを外さずの交換・・・参考になりました。

  2. どうも。今年もよろしくお願いいたします。

    まさかこの部品が生きているとはおもわなかったので、変な意味で驚きました。外したダメな子は・・・とりあえず分解してみますかねえ。ハンダ割れ程度だったらもうけものということで。

    ちなみに、後付けでデジパネを付ける場合、ケーブルを通す都合上ダッシュボードは外さないと無理っぽいです。

コメントは受け付けていません。