TAMRON A063Z 追加2025-03-302025-04-02photoそんなわけでTAMRON A063Zを追加購入した。つい先日大枚をはたいて色々買ったばかりだというのに。 ことレンズに関しては、我慢してもしょうがない(どうせ結局いつかは買う、買うなら早い方が良い、仮に駄目ならさっさと売… 続きを読む »TAMRON A063Z 追加
Z5試写ツーリング2025-03-232025-04-01BMW K1100RS, photoちょっとばかし時間が空いたので、早起きして試写目的でKで出かけた。持参したのはTTArtisan 75mm F2, Z 40mm F2, Z 24-70 F4の3本。24-70がお気に召さないことはほぼわかっているので、… 続きを読む »Z5試写ツーリング
Z5で試行錯誤2025-03-222025-04-01photo習うより慣れろなので、出かける際はとりあえずZ5を持っていって何か撮る。 40mm F2で公園 昼休みに公園駐車場に行く。レンズは40mm F2。停めた場所もよくなかったけど、日光が強すぎて光と影が極端になってしまい、コ… 続きを読む »Z5で試行錯誤
ミラーレスの軍門に降る2025-03-052025-04-01photoPENTAX KPの後継機は簡単に決まった。挙げた条件に適するものは事実上1つしかなかったので。 条件設定 今更一眼レフをマウント替えしてまで買う気はなく、ミラーレス一眼一択になってしまう。これは時代の流れなのでどうしよ… 続きを読む »ミラーレスの軍門に降る
PENTAX KPとのお別れ2025-03-042025-03-25photo1月に保養所ツアーに行った時のこと。持参したPENTAX KPで撮った画像が、何だか妙に緑っぽくなる現象が発生した。 最初はホワイトバランスやら何やらの関係かと思ったが、何をどう調整しても緑っぽくなる。試しにiPhone… 続きを読む »PENTAX KPとのお別れ
南伊豆トンボ返りツーリング2025-02-282025-03-20BMW K1100RSどこで知ったかは思い出せないが、箱根ターンパイクと伊豆スカイラインが2/28(金)まで往復40%割引という情報を得た。河津桜シーズンに合わせた割引みたいだ。伊豆スカイラインの熱海峠〜山伏峠は結構な頻度で使っているが、それ… 続きを読む »南伊豆トンボ返りツーリング
毎年恒例曽我梅林ツアー2025-02-242025-03-09trip何故行くようになったのかは今や全く覚えていないが、もう15年だか20年だか、そのぐらい前から毎年曽我梅林の梅まつりに行っている。 今年は開花が遅れているそうなので、梅まつり期間最終日の2/24に行くことにした…… 続きを読む »毎年恒例曽我梅林ツアー
丹沢湖経由某オフ行き(2回目)2025-02-232025-02-26JR130 PIAZZA XE, photo某オフの前に終えたかったわけじゃないけど、結果的に給油口の錆取りは某オフ前々日に終わった。外観がキレイになって気分が良かったので、2024年11月に続き、丹沢湖方面に行ってから某オフに行くことにした。洗濯を終えて8時過ぎ… 続きを読む »丹沢湖経由某オフ行き(2回目)
n+2回目の給油口錆取り2025-02-222025-02-26JR130 PIAZZA XE2023年初頭に錆取りをした給油口周辺は、その数週間後には早くもうっすらと錆が発生し始め、一部のパテの境目ではひび割れが発生するようになった。その時の施工は失敗だったと言わざるを得ない。 給油口周辺の錆取りは過去何度やっ… 続きを読む »n+2回目の給油口錆取り
道志経由 曽我梅林行き2025-02-162025-02-19BMW K1100RSいろいろあって日曜日に自由時間が与えられた。最近は寒い日が多かったが、この日はなぜか気温が上がる予想だ。そろそろ花粉も気になるが、走行欲が優ったのでKで出かけることにした。 急に決まった話だし、早朝から出かけられる感じで… 続きを読む »道志経由 曽我梅林行き