Guest Book
1999年から長らく続けてきた都筑PAでのオフラインミーティングですが
残念ながら時勢には逆らえずこの度開催場所を移転することとなりました。
2022年10月末は休会とさせていただき、11月からは新たな場所で開催します。
新たな開催場所は、Twitterでは先行してお知らせしていますが、
諸事情により以前よりあまり声高に公言することは控えることとします。
よって大変お手数ですがTwitterご利用の方は下記アカウントをフォローお願いします。
https://twitter.com/PiazzaYokooff
Twitterご利用でない方は、お名前とこれまでの横オフ参加有無をお書き添えの上
「piazza.yokooffアットgmail.com」までメールいただけますようお願いいたします。
折り返し開催場所など詳細をご連絡させていただきます。
これからもまだピアッツァ横オフは続いていきますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
ピアッツァのエンジンがなかなか掛かりません、アクセルペダルを煽るように踏み続けて運が良ければエンジンが掛かりますが、ほとんどの場合はそのままエンジンが止まってしまいます!
一度エンジンが掛かってしまえばその後は止まることなく調子良くエンジンが始動しています
エンジン暖気後に一度エンジンを切りまたすぐに掛けると何事もなく掛かります。そしてまたしばらく置いてからエンジンを掛けようとするとまた掛からなくなってしまいます!
このような症状の場合はどのような原因が考えられますでしょうか?
ちなみに、プラグ、デスビキャプ、ローター、燃料ポンプ、燃料フィルター、水温センサーなどは交換しました、またエアフロのコネクターが腐食していたので日産のZ31用の補修コネクタをハンダ付けして付けました
プラグコードにプラグを付けて火花が出ているかも確認して全て火花は飛んでいました
またいすゞから整備マニュアルを取り寄せてエアフロのフラップを動かした時の抵抗値の測定やスロットルバルブのスイッチのペダルを踏んだ時と離した時の抵抗値やレジスタの抵抗値などは全て基準値でした。
他に色々調べたらエアレギュレーターが悪くなるとエンジンかかりにくくなると言う情報を見たのですが、エアレギュレーターを点検したり、交換するのにインマニなどを脱着しないと出来ないみたいなのでなかなか点検や交換など出来ません
また古い車なのでエアフロやスロットルボデーなどの部品も手に入らずに困って居ます
何が他に分かる方など居ましたらお力をお貸し下さい
いすゞプラザのPIAZZAコーナー(イスのある憩いの場)に展示中のアッソが、展示終了とお知らせしましたが、2022/4/28いすゞプラザさんのHPによりますと、展示車交換は中止とし、当面の間アッソ ディフィオーレを展示しますとの事でした。
※当方が圧力かけたわけではありません。念の為
5月11日に117クーペと展示が変わりました。
皆様、はじめまして。
念願のピアッツァ を買えました。
ピンストライプが無くなっているのでオリジナルに近いものを貼りたいと思ってます。クルマはロータスでグリーンです。
1、幅はどれくらいなのでしょうか
2、どこも同じ幅でしょうか
3、ストライプはゴールドの背景に黒が入ってますでしょうか
よろしくお願いします。
グリーンのロータスの色はわからないのですが、ネロHBL用純正ストライプを計測してみましたのでご参考に。
1、幅
全体幅 6.5mmほど
ゴールド幅 4.0mmほど
黒幅 2.5mmほど
2、全体幅
ストライプは全て同じでした。
アッソの展示は2022年4月30日までです。その後は117クーペの展示になるとの事です。
また、コロナ禍でピアッツァ発売40周年イベントは出来ませんとの事でした。
88ロータスの事故車から外したコンプレッサーがあります
http://sabitori.sakura.ne.jp/jreast/cgi/guest.cgi?pg=60
何コレ?
初めまして。88年アスカイルムシャーなのですが、ミッションオイルの注入口が、分かりません。排出ドレンは分かるのですが、その少し上にあるはずの場所には、メクラ蓋的なモノで塞がっています。パーツリストではその場所にもプラグが刺さり、そこから入れる構造になっているのですが、仕様変更があったのか。ジェミニはスピードメータードリブンギアがミッションオイル注入口らしく、その方式なのか?ご存じの情報あれば助かります。よろしくお願いいたします。
はじめまして。88年型ピアッツァXSを所有しております。
とても丈夫な車で、長い間大きなトラブルなく元気に走ってくれておりましたが、最近、走行中にノッキングが激しく起こるようになってしまい修理屋さんで診てもらったところ、バキュームアドバンサーのダイヤフラムが破れて負圧が掛からなくなっているので、これが原因ではないか、と診断されました。さらに、この部品はすでに供給不可ということで、修理ができないと言われました。
ピアッツァに流用できる他車部品があれば、と思っておりますが、どなたかアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。
はじめまして
確かにずいぶん前から新品のバキュームアドバンサーは単品では出ませんが、ディストリビューターassyなら出ると思いますヨ
(昨年は出ました)
連投すみません
最近 燃料ポンプは120/130純正部品出るのでしょうか?
ご存知でしたらご教授いただけますでしょうか
燃料ポンプ見つかったのでしょうか?
海外のOEM製品を一か八かで購入されてはいかがでしょうか。
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2380057.m570.l1313&_nkw=isuzu+impulse+water+pump&_sacat=0
以上よろしくお願いします。
申し訳ありません。
燃料ポンプとウォータポンプと間違えてしまいました。
燃料ポンプは、シルビアS13のが流用できたと思います。
整備工場で、加工が必要だったけど付けてもらったことがあります。
こんにちは
純正のリアマフラーなのですが
コレって120で使えますかね?
Muffler & Pipe - Isuzu (8944638516)
Sale Price: $279.02
https://www.isuzupartscenter.com/oem-parts/isuzu-muffler-and-pipe-8944638516?c=Zz1leGhhdXN0LXN5c3RlbSZzPWV4aGF1c3QtY29tcG9uZW50cyZsPTImbj1Bc3NlbWJsaWVzIFBhZ2UmYT1pc3V6dSZvPWltcHVsc2UmeT0xOTg5JnQ9YmFzZSZlPTItMGwtbDQtZ2Fz
また国内で最近 純正マフラー買われた方いらっしゃいますか?
価格や納期情報教えていただけますと幸いです
- JoyfulNote -