B型的やっつけ修理2008-02-102019-03-16BMW K1100RS先週のフロント周り分解組立演習では、ひたすらボルトを回しまくっただけで諦めたわけですが、後々考えてみると下からつまんで引っ張るとか、ドレーンの穴から見えるボルトをこじるとか、いくつか手があるんじゃないかという気がしてしょ… 続きを読む »B型的やっつけ修理
やっぱりタダにはかなわん2008-02-092019-03-16NERO IrmscherJR130に取り付けてから半年、やっとIrmscherにもつけました。前にもやったので、作業は楽勝。 アンテナはJR130と同じ場所 ダッシュボードの下側に付属の両面テープで固定したところ、ほんの数時間で剥がれて脱落し、… 続きを読む »やっぱりタダにはかなわん
Irmscherで腹いせドライブ2008-02-03NERO Irmscher先週、横オフにIrmscherで行こうとしたところ、バッテリーが上がっていた。替わりのバッテリー(充電済み)を装着したところ、うんともすんとも言わない。遂にバッテリーが完全に死んだのか? 結局、Irmscherは諦めて、… 続きを読む »Irmscherで腹いせドライブ
フロント分解組立演習2008-02-022019-03-16BMW K1100RSさて、オイルシール交換であります。 まずはNAPSに行ってフォークオイル(例によってヤマハのG10)を買った。この行き帰りだけでもかなりオイルが漏れてくる。 拭かないとやばいくらい漏れる やり方自体は、PDFの整備マニュ… 続きを読む »フロント分解組立演習
薬漬け2008-02-02days昨年から風邪気味だったのが米国出張で悪化し、治ってきたと思ったら仕事が激務化して再び悪化。そんなことを繰り返しているうちに喉の痛みと咳が酷くなり、仕方なく医者に行ってきました。 先生は咳喘息の可能性だとかアレルギーだとか… 続きを読む »薬漬け
別の意味で勇気が必要なオイルシール2008-01-27BMW K1100RS仕方ないので、フロントフォークのオイルシール類を買いに行った。 予め品番を調べた上で、近くにはBMWディーラーはないので、系列にディーラーがある丸富オート湘南店へ。 頼んだ部品は以下のもの。全部2つずつ。本当に全部いるの… 続きを読む »別の意味で勇気が必要なオイルシール
メンテ記録(22,523km)2008-01-19BMW K1100RS【定番系】 エンジンオイル交換(シェブロン 20W-50) プラグ掃除 【問題対策1】 念のため、フォークオイルの量を確認してみたところ、適正量(350cc)より、ちょっと足りないぐらい。それでも漏れているので、やっぱり… 続きを読む »メンテ記録(22,523km)
Return from Florida2008-01-13tripフロリダから戻りました。さすがはフロリダ、入国審査もセキュリティも超テキトーでした。 極寒のシカゴで乗り換えて、暖かいはずのオーランドに着いてみると、暖かいどころかやけに寒く、その翌日キーウェスト(本土最南端)に行ってみ… 続きを読む »Return from Florida
Go to Florida2008-01-01trip1/2〜1/13まで、米国フロリダ州オーランドに行ってきます。 遊びではなくて、一応、仕事です。そうでもなければ仕事始めのこんな時期に行けるわけがありません。 しかし、仕事なのは滞在期間のうち3日間だけだったりしますけれ… 続きを読む »Go to Florida
2008 走り初め2008-01-01BMW K1100RS昨日の鬱憤を晴らすべく走ってきました。 晴れていたもののかなり寒く、病み上がりにはこたえました。 西湘PAにて 明日はおそらく箱根駅伝絡みで大混雑するであろうR134は、ガラガラかと思いきや、それなりに混んでいました。そ… 続きを読む »2008 走り初め