BLOG

尺取り虫新種発見

長い間ボロ車(四輪、二輪問わず)に乗っていると、操作ミスでも何でもないのに、車がギッコンバッタンと尺取り虫状態になることを、一度や二度は経験しているものである。 原因としては、ガス欠だとかプラグコード抜けなんていうショボ… 続きを読む »尺取り虫新種発見

ポロリ

とはいっても、元大洋・現ヤクルトの某捕手のことではない。 ピアッツァのサテライトスイッチはよく壊れる。特に壊れやすいのが、動かす機会が多い割に作りがショボいリヤワイパースイッチ。動かした拍子にポロリと落っこちてしまう。 … 続きを読む »ポロリ

ブレーキ完治せず

届いたマスターシリンダーを取り付けるべく、約2ヶ月ぶりにK1100RSのカバーを外した。すると、そこで待っていたのは実にイヤーな感じの光景だった。 何だこのシミは!! 何だもクソもない。このシミはブレーキオイルに決まって… 続きを読む »ブレーキ完治せず

粘土細工Dock for iPhone

  • mac
コンピュータ周りを整理しているうちに、机上に寝そべっているiPhoneが気になってきた。ハードケースのせいでぼってりした筐体がゴロンとしているのは美観(もクソもないが)を損ねる。 そこでDockを買おうとして調べてみたが… 続きを読む »粘土細工Dock for iPhone

大穴

本日の横オフにおいて、およそ常人(ピアッツァなんかに乗っている時点で常人ではないというツッコミは却下)の思考能力では考えもつかないコトをたくらんでいるらしい某M氏によって、左リヤタイヤを外された俺の130。それ自体は予定… 続きを読む »大穴

真・画竜点睛

前回、あまり深く考えずに右側用をそのまんま左側に貼ってしまったステッカー。時が経つほどに違和感が増してきてしまい、このまんま放置するのは許されない気分が極めて高まってしまった。とはいえ、ステッカーはもう貼ってしまった。さ… 続きを読む »真・画竜点睛

一泊二日ニッパの旅

なんだか下回りからガラガラと音がするので、ニッパに持っていった。 音の感じからして、どっかの金属板の固定部が錆落ちて、ブラブラになってガラガラ言っている感じ。そんなの自分で見ろと言われると返答に窮する程度のことではあるん… 続きを読む »一泊二日ニッパの旅