BLOG

画竜点睛

俺のJR130は、特に深い意味はないが、サイドのステッカーをつけないままの状態だった。 これはこれで悪くない これはこれで、案外すっきりしていて良いような気もするが、せっかく今回復活したので、それを記念して貼ることにして… 続きを読む »画竜点睛

デジパネ半復活

ピアッツァといえば誰がなんと言おうとデジパネである。しかし、俺のJR130のデジパネは、ここ2週間ほどほとんど真っ暗だ。 ジウジアーロ仕様なんて都合のいいことを言っていたら、徐々に点灯しないことが増え、速度が表示されたら… 続きを読む »デジパネ半復活

A Happy New Year 2010

古いものはこちら(2006年はありません) 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2007 | 2008 | 2009

パーツフロム長野

局所的に話題になっていた長野方面のピアッツァ解体車(83型JR130、SOHC、MT)。解体屋に現物を見に行きたかったけど、風邪ひくわ、雪予報だわで、行くに行けないので、電話でまだあるかどうか聞いてみた。 すると、まだク… 続きを読む »パーツフロム長野

Return to the road

車検に出してから2週間、やっとJR130が戻ってきた。 ニッパにしては長かった! シート 錆取り 時間がかかった原因はこんな感じ。 ステアリングがダメダメで、部品取り車のものとニコイチして直した(新品は当然として、リビル… 続きを読む »Return to the road

緩みっぱなし

遂にウチにはまともに動くピアッツァが1台もなくなってしまった。 仕方がないのでセローで横オフに行った。 すると、何故か同じくピアッツァじゃなくてバイクな人がもう一名。 VT & SEROW どっちもピアッツァと… 続きを読む »緩みっぱなし