三浦半島試写ツーリング2025-07-122025-07-26BMW K1100RS, photo元々夏場は高温発熱物体たるKに乗る気はさらさら無いところに、2025年は酷い猛暑が続いており、輪をかけて乗る気になれない。しかしそこに50mm f/1.8 Sが現れた。写欲が高まってしまったので、早起きしてそのへんをプラ… 続きを読む »三浦半島試写ツーリング
MacBook Air M4 20252025-07-112025-07-25mac購入時点で型遅れだったMacBook Air M1を購入してから3年が経過した。 搭載メモリが8GBなので余裕がない状態で動いており、時折レスポンスが悪くなるのを騙し騙し使っていたものの、Apple社のゴリ押しによりXc… 続きを読む »MacBook Air M4 2025
空梅雨の昼休み2025-07-102025-07-24photo, Vespa LX125ie2025年は明らかに空梅雨で、いつもなら雨や曇りばかりの7月頭なのに既に激しい猛暑だ。なんとなく夏っぽい光景を撮りたくなって、昼休みにそれらしい場所に出かけてみた。 せっかく入手した50mmを持っていけばいいのに、なんと… 続きを読む »空梅雨の昼休み
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S2025-07-032025-08-02photoNikon Z5もだいぶ使い慣れてきた。手持ちのZマウントレンズラインナップは、便利ズーム(高倍率の24-200、広角特化型の24-50)、標準ズーム(これはTAMRONだけど)と、ズームレンズはそれなりに満たされている… 続きを読む »NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
丹沢湖経由某オフ行き(3回目)2025-06-282025-07-05JR130 PIAZZA XE, photo過去2回やっているやつの3回目(1回目 / 2回目)。 その過去2回はどちらも寒い時期だったのに対し、今回は梅雨時…のはずなのにほぼ真夏の空模様。エアコンバッチリなクルマならいいかもしれないけどピアッツァ的に… 続きを読む »丹沢湖経由某オフ行き(3回目)
ショートツーリングと長い1日2025-06-222025-06-24BMW K1100RSGWの四国ツーリングから早くも1ヶ月経った。バイク的に心地よい季節は乗る暇もなく一瞬にして去り、6月早々梅雨入りした。そして梅雨が終われば酷暑。もはやKに適した季節はどこかへ逝ってしまった。いい時期は10月まで待たねばな… 続きを読む »ショートツーリングと長い1日
ラーメン樹@辻堂2025-06-102025-06-23拉麺誰にでも特別な存在の食い物(屋)というものはあるだろう。自分にとって特別な食い物はラーメンであり、その中でも特別なラーメン屋を挙げると、長後にあった古久家らーめん亭と、辻堂の樹だ。 前者は子供の頃の贅沢品だった。当時は外… 続きを読む »ラーメン樹@辻堂
ISUZU FESTIVAL 2025(と、その後)2025-05-192025-06-19JR130 PIAZZA XE毎年同じ題名で書いているやつの2025年版。 2024 | 2023 | 2022 土曜日に予定が入って前泊できず、日帰りは面倒なので後泊となり、せっかくなのでキャンプする、という前年と同じ流れ。イベント自体は出かける口… 続きを読む »ISUZU FESTIVAL 2025(と、その後)
丹沢方面撮影ドライブ2025-05-102025-07-04JR130 PIAZZA XE, photoなんだか雲行きの怪しい土曜日。どういうわけか自由時間が与えられたので西の方に向かった。出発したのが11時近かったので大したことはできない。 西湘バイパスを大磯西で降り、小田原厚木道路の大磯〜二宮(ここだけ無料)に乗り、ザ… 続きを読む »丹沢方面撮影ドライブ
ANCEL BM200 バッテリーモニター2025-05-092025-06-12JR130 PIAZZA XEうちのピアッツァのバッテリーが物凄い頻度で干上がるのは何度も書いているが、その干上がりっぷりをグラフ化したくなったので、バッテリーチェッカーを導入した。Aliで安かったから、という点も否定できない。 なんとなくバッテリー… 続きを読む »ANCEL BM200 バッテリーモニター