第261回 ピアッツァ横浜オフ 漏水事件発生2021-02-282021-03-01JR130 PIAZZA XE2月にしては温かい月末日曜日。大量の黄砂を被ったため汚れが酷いので、横浜オフに向かう前に普段あまりやらない洗車をした。 実はこの時点で問題の前兆があった。リザーバータンクの冷却水が若干減っていたのだ。ただ、冷却水はじわじ… 続きを読む »第261回 ピアッツァ横浜オフ 漏水事件発生
変わっていないことを確認するために牛丼を買いに行く2021-02-242021-02-26JR130 PIAZZA XE在宅勤務の昼休み。ちょっと離れたすき家に昼飯の牛丼を買いに行くためピアッツァに乗り込んだ。手段が目的化しているって? その通りです。 暖気を終えてユルユルと出発する。インジェクタ交換から戻ってきて数日経ったピアッツァの印… 続きを読む »変わっていないことを確認するために牛丼を買いに行く
そして本丸が残った2021-02-192021-02-22JR130 PIAZZA XEローダーに載せられたピアッツァを見送ってから数日後。そろそろ昼休みという頃に電話が鳴った。発信元は工場。曰く、 インジェクタの交換は問題なく終わった 吹け上がりは良くなった しかしアイドリングは相変わらず良くない まあ要… 続きを読む »そして本丸が残った
互換品インジェクタ到着2021-02-102021-02-15JR130 PIAZZA XE待ちに待った(大げさ)互換品インジェクタが、ニューヨークからJFK、NRTと経由し、いつもの佐川急便のオジサンの手により届けられた。1/29に注文し、2/11到着予定のはずが2/9に届いた。こんな感じで2日前に届くことが… 続きを読む »互換品インジェクタ到着
自分でとどめを刺したらしい2021-01-292021-02-01JR130 PIAZZA XE問題発覚 燃圧レギュレータ交換後の試運転を終えた夜。ふと「燃料系を色々と替えたから一応プラグぐらい見るか」と思い立ち、キャンプ用ヘッドライトを装着して外に出た。 プラグの確認なんて普通だったらただ抜けばおしまいなのだが、… 続きを読む »自分でとどめを刺したらしい
燃圧レギュレータ交換2021-01-272021-02-02JR130 PIAZZA XE前置き 水平対向エンジンのような鼓動感をどうにかすべく、アレを換えコレを掃除しソレを換え、色々やったらそこそこ調子は良くなったものの、肝心の鼓動感だけは一向に改善しないピアッツァ。もうそろそろ諦めてプロに頼んだ方がいいと… 続きを読む »燃圧レギュレータ交換
一眼レフを常備すべきか2021-01-192021-01-23days, JR130 PIAZZA XE平日の昼間に気晴らしに出かけると、ガラガラの(平日のみ)無料駐車場+超快晴で無風なんていう絶好の撮影シチュエーションに、思いがけず遭遇することがある。 こんな想像もしなかった事態になると、一眼レフを持ってこなかったことを… 続きを読む »一眼レフを常備すべきか
ピアッツァ バッテリー交換/カットオフスイッチ除去2021-01-072021-01-14JR130 PIAZZA XE燃料ポンプ交換の下準備としてバッテリー(Panasonic caos 60B19L。2019年10月に交換)を充電した…つもりだったのだが、いざ翌朝エンジンをかけようとセルを回すと「カカカカカッ」とキツツキの… 続きを読む »ピアッツァ バッテリー交換/カットオフスイッチ除去
ピアッツァ 燃料ポンプ交換2021-01-062021-01-22JR130 PIAZZA XE素人なりにやれることをやってみたものの一向に改善しないエンジンの鼓動感。PIAZZA Meetingの帰り道では、長距離乗ったからか、標高が高いところに行ったからか、原因は不明だがとにかく鼓動感は一層強まった感があった。… 続きを読む »ピアッツァ 燃料ポンプ交換
エンジン鼓動感改善活動(Part 3)2020-12-282021-01-03JR130 PIAZZA XE冷却水漏れから戻ってきたピアッツァに、引き続き出来る範囲でやってみた。 PCVバルブ掃除 ホースを抜き、バルブのネジをディープソケットレンチで緩めて抜いて、パーツクリーナーを吹くだけ。 キレイになると振ったときのカチカチ… 続きを読む »エンジン鼓動感改善活動(Part 3)