蛇腹外し&スロットル掃除2022-10-132022-11-20BMW K1100RS時間は空いているが天気がよろしくない日曜日。幸か不幸かVespa LX125ieが居なくなってしまったので場所が空いている。じゃあやれよ、と言われてた気がしたので、K1100RSの裂けた蛇腹を外すことにした。 とりあえず… 続きを読む »蛇腹外し&スロットル掃除
Vespa LX125ie 後輪ロック現象発生2022-10-132022-11-20Vespa LX125ieVespa LX125ieで晩飯の焼き鳥用の鶏肉を買うべく鈴木水産に向かっていた時のこと。横須賀しょうぶ園の前で信号待ちしていて、青になったところで加速しようとした際に「バチン!」という音がしたかと思ったら後輪がロックし… 続きを読む »Vespa LX125ie 後輪ロック現象発生
蛇腹問題発覚2022-10-042022-11-21BMW K1100RS9月もそろそろ終わろうという頃。徐々に涼しくなってきた。暖気完了後のアイドリング不安定症状が残ったまま暑苦しい夏になり、当然のようにほっぽらかしていたK1100RSに目が向いた。 とりあえずエンジンでもかけるか̷… 続きを読む »蛇腹問題発覚
暗電流計測…からのバッテリー交換2022-09-292022-11-20JR130 PIAZZA XEうちのピアッツァは異常に電気を食う。バッテリーを満充電にしても、2週間乗らないと干上がってしまう。何が電気を食っているのかはわからないが、とにかくすぐに干上がる。特に夏場はろくに乗らないので、カットオフスイッチで電気の流… 続きを読む »暗電流計測…からのバッテリー交換
デジパネコントローラ修理2022-09-262022-11-20JR130 PIAZZA XE部品の整理をすべく、保管箱に入っている部品類を出したり入れたりしている最中、ふと取り上げたデジパネコントローラからカラカラと音がした。貼ってあるマスキングテープには「2015/12/31 ついにこわれた」と汚い字で書いて… 続きを読む »デジパネコントローラ修理
ALPINE POWER AMPLIFIER MRV-T4072022-09-252022-11-20JR130 PIAZZA XE2022年2月、アンプをALPINE MRV-T502に替えた。音質面では、大満足とまではいかないまでも、特に不満もなかったのだが、少々筐体が大きく、運転席のシート下から若干はみ出しているのが気になっていた。 このクルマ… 続きを読む »ALPINE POWER AMPLIFIER MRV-T407
BE A SPECIAL EDITION2022-09-242022-11-21JR130 PIAZZA XESPECIAL EDITION化計画 発動 部屋の片付けをしていたところ、20年以上前(まだ川崎の末吉橋あたりにいすゞのサービスセンターがあった頃)に、なんとなく注文していたステッカーが出てきた。 言うまでもなく、198… 続きを読む »BE A SPECIAL EDITION
電動ドリルでアルミホイール磨き2022-09-212023-03-22JR130 PIAZZA XEこのピアッツァのアルミホイールは、復活時にたまたまオークションに出ていたデッドストック品だ。そのため、20年前は新品同様のピカピカだったのだが、その後はほぼ放置していたのでかなりみすぼらしくなってしまった。ピカピカだった… 続きを読む »電動ドリルでアルミホイール磨き
嵐が来る前に2022-09-162022-11-20JR130 PIAZZA XE, photo週末は台風予報。暑い時期の雨の中でピアッツァに乗ることは自殺行為だ。そうなる前にちょっと乗っておこう。 夏が終わり、人が少なくなった海沿いのナイトドライブは格別だ。
ウインカーレンズのスムージング2022-09-142022-11-20JR130 PIAZZA XE左フェンダーは塗り替えられて新品同様になったが、そこに取り付けられているウィンカーが若干白っちゃけていることが気になっていた。 このウィンカーレンズは20年前にメーカー刻印をスムージングして(削って)磨いたのだが、だいぶ… 続きを読む »ウインカーレンズのスムージング