クラッチワイヤー交換後の試運転2021-11-252021-12-04BMW K1100RS, photo交換当日は時間切れ終了で試運転できなかった。 その日の夜は寒くて乗る気になれなかった。 翌日、妙に天気が良い。バイク日和である。在宅勤務などしている場合ではない。昼飯をテキトーに済ませ、リュックにsmc FA43mm L… 続きを読む »クラッチワイヤー交換後の試運転
K1100RS クラッチワイヤー交換(2回目)2021-11-232021-12-19BMW K1100RSというわけでクラッチワイヤー交換である。本来は新品を購入すべきなのだが、週末に清水でイベントがあり、それに間に合わせたいため過去にゴリゴリ感を感じたために交換した予備、というより緊急事態用のクラッチワイヤーを13年ぶりに… 続きを読む »K1100RS クラッチワイヤー交換(2回目)
K1100RS はじめてローダーに載る2021-11-192021-11-26BMW K1100RS諸般の事情により夕方から夜更けまで自宅に自分しかいない金曜日の夜。少々寒いが空は澄んでいる。ミッションオイルを交換して益々好調になったに違いないK1100RSに跨り、数年ぶり(茅ヶ崎在住時以来なので8年は経っているはず)… 続きを読む »K1100RS はじめてローダーに載る
K1100RS ミッションオイル交換2021-11-132021-11-23BMW K1100RS過去の記録によると、2009年に35,263km時点で交換したらしいミッションオイル。その後約12年、36,000kmを無交換で過ごしたことになる。さすがに引っ張りすぎた。 本来はリヤホィールドライブのオイルも同時に替え… 続きを読む »K1100RS ミッションオイル交換
K1100RS 箱根伊豆ツーリング2021-11-062021-11-26BMW K1100RS, photo前置き 車検を通し、ついでにフロントホイールベアリングを替え、燃料ポンプを替え(相変わらず高周波音が五月蝿いのは置いておく)、ABSユニットもリセットして、走行70,000km超えにして久しぶりに目立った問題がない状態に… 続きを読む »K1100RS 箱根伊豆ツーリング
PENTAX K-1 試写(BMW K1100RS)2021-10-032021-10-05BMW K1100RS, photo週末のちょっと空いた時間に、PENTAX K-1の試写と、先日交換した燃料ポンプの再確認も兼ねてK1100RSで出発した。 自宅付近の坂を降りて県道に出ると、いきなり渋滞していた。出鼻をくじかれたので目的地へは行かずに交… 続きを読む »PENTAX K-1 試写(BMW K1100RS)
燃料ポンプ交換(3回目)2021-09-202021-09-22BMW K1100RS前回換えた安物燃料ポンプがイマイチだったことは何度か触れている通りで、掃除機みたいな高周波音がとにかく不快だった。元々安物だったのでハズレ製品か、もしくは個体差でダメなやつが当たったのだろう。動作自体は正常なので返品には… 続きを読む »燃料ポンプ交換(3回目)
車検完了後の三浦半島プチツーリング2021-09-112021-09-16BMW K1100RS, photo無事に車検が終わった週末。 本業多忙やら何やらが重なった悶々感が家人に伝わったようで、強制気晴らし指令が下された。smc FA31mm Limitedを装着したPENTAX KPとRICOH GRIIIをMountain… 続きを読む »車検完了後の三浦半島プチツーリング
8回目の車検の顛末2021-09-102023-06-20BMW K1100RS, 拉麺今年は2007年にオークションで購入したK1100RSの8回目の車検の年だ。回を重ねるごとに走行距離が減り、今回も3000kmちょっとでの車検となる。一度もタイヤ交換さえせずに車検に臨むのは前回に続いて2回目になる。馬鹿… 続きを読む »8回目の車検の顛末
K1100RS ブレーキ周りを一新2021-07-302021-08-13BMW K1100RS3月に半年ぶりに少しだけ動かし、そしてまたしても数カ月間の惰眠を貪っていたK1100RS。例年であれば4月か5月に一度ぐらいはツーリングに出かけるのだが、左肩・腕の痛みの問題もあって動かせないままツーリングシーズンは過ぎ… 続きを読む »K1100RS ブレーキ周りを一新