再び東京ゲートブリッジ周辺を巡る2022-12-252022-12-28JR130 PIAZZA XE, photo年の瀬も押し迫る12月25日。自宅ウッドデッキのペンキ再塗装を済ませてから、先月K1100RSで走った場所にピアッツァで向かった。 本牧まで一般道で粘り、そこから湾岸環八までは首都高。 ラジエータホース&リヤブレーキ修理… 続きを読む »再び東京ゲートブリッジ周辺を巡る
Vespa LX125ie パチモン時計に交換2022-12-242022-12-24Vespa LX125ieVespa LX125ieは、メーター内にデジタル時計を搭載しているが、購入後暫くしてから調子が悪くなっていて、かなりの頻度で不動を決め込んでいた。たまに動くこともあるが、当然時刻はあっていない。 時計は淡々と動いてくれ… 続きを読む »Vespa LX125ie パチモン時計に交換
フロントグリル エセ焼付け塗装2022-12-242022-12-24JR130 PIAZZA XE黒くあるべきものをきちんと黒にすると気分的に大変よろしいので、これまでにもあちこちやっている。そのくせして、一番目立つところにあるフロントグリルを放置していた。白っちゃけているものはたくさんあるが、これはその筆頭レベルで… 続きを読む »フロントグリル エセ焼付け塗装
石畳につまづいた2022-12-24JR130 PIAZZA XE歩いていてコケたという話ではない。ピアッツァの石畳マークのことだ。 ステッカーも替える ストライプを青色にした時点で、両サイドのPIAZZAステッカーも同色にすることはほぼ確定事項だった。 今の黒いPIAZZAステッカー… 続きを読む »石畳につまづいた
祝 オドメーター復活2022-12-202022-12-27JR130 PIAZZA XE2011年以降、このピアッツァのオドメーターは止まったままだった。稀に動きだすこともあったが、基本的には動かなかった。特にここ1年半ぐらいは全く動かなくなってしまった。どれだけ走ろうと136,709.1kmから先に進むこ… 続きを読む »祝 オドメーター復活
暗電流対策ならず2022-12-162022-12-20JR130 PIAZZA XEこのピアッツァの暗電流の約25%をマルチドライブモニターが占めている、というのは以前の調査でわかっており、バッテリーをデカくするというショボい対処療法をしている。 マルチドライブモニターを外す気はないし、いくつか所有して… 続きを読む »暗電流対策ならず
燃費改善結果確認2022-12-102022-12-27BMW K1100RS燃費の改善が見込まれるK1100RS。昼休みに状況確認のためにプラグを抜いて見てみたところ、これまで頻繁にガソリンで煤けていたプラグが普通に焼けていた。 かぶってしまってチャッカマンで炙ったり拭いたりを繰り返していたから… 続きを読む »燃費改善結果確認
ブルーストライプで初出走2022-12-062022-12-08JR130 PIAZZA XE, photo分厚い雲に覆われた月曜日の昼休み。エンジンオイル交換効果の確認と、ブルーストライプ化完了記念撮影のため、PENTAX K-1 + D FA★50mmを鞄に突っ込み、いつもの山坂道を走って撮影スポットに向かった。 少し長め… 続きを読む »ブルーストライプで初出走
BLUE STRIPES2022-12-042022-12-08JR130 PIAZZA XESPECIAL EDITION化した際に、とりあえず手持ちのシルバーのストライプを貼ったものの、今ひとつピンときていなかったのは過去に書いたとおり。 その直後から、ストライプに関しては次なる策を模索していた。シルバーはイ… 続きを読む »BLUE STRIPES
エンジンオイル交換&下回り錆取り2022-12-032022-12-05JR130 PIAZZA XE2021年後半にヘッドOHしてから1年弱。その間、2500kmぐらい走った。近年にしては多い部類だ。 相変わらずエンジンの調子は良いが、若干ながら吹け上がりにガサツ感が増してきた気がした。2500kmなので距離的にはまだ… 続きを読む »エンジンオイル交換&下回り錆取り